国語の文章問題の解き方

さて、最近指導していると国語の苦手な人が増えているように思います。

国語力を身につけることは、全ての教科のレベルアップにつながるため、受験をする上で武器になります。

ただ、きちんと論理的に読み解く作業をしなければ点数アップは見込めません

そこで、国語の文章問題の解き方について述べていきます!
(あまり大したことは書いていませんが…)

国語の文章問題を解くためには、論理的に解くことと、語彙力が重要です!!
(語彙力に関しては今回は割愛します)

国語の苦手な生徒はきまって、

「国語って、どう勉強すればいいの?」

「文章によって点数に開きがでる」 

「国語はセンスが必要だから勉強しても無駄!」

「国語はフィーリング?!」 

と言います。

これは確実に間違いといえます。

これを言う人に限って国語を勉強していない人が大半です。

確かに、すぐにすぐ成績が飛躍的にあがる教科ではありません

しかし、文章全体の構成、基礎的な展開の方法、入試問題を解く上でのきまりなどを知ってるか否かで入試での明暗を分けると言っても過言ではありません。
 
また、「国語って、数学みたいに答えが一つではないから分からん・・・」という人もいます。

ただ、これも誤りです

国語の答えは常に一つです。
(某アニメの天才探偵少年みたいですが…)

確かに、作文や、道徳の時間などのように、自分の意見を述べるものには、答えは存在しません

多くの人がいるので、様々な意見があっていいですもんね。

ただし、国語の問題はそうではありません。

「努力はむだで、才能がすべてです」という文章のものが出題されていたとします。

そして、問題の選択肢に「努力することはむだである」というものがあった場合、

「私は努力が必要だと思う。今まで努力したことで多くのことを得てきた!だから、この問題の選択肢は不正解だ!」と、判断すると当然正解にはなりません。

つまり、国語で求められているのは、

筆者の考え(または出題者)を、正しく読み取ることができ、正しく理解できているかです

そのため、筆者の考えに共感するかや、好きか嫌いか、納得するかしないかは関係ありません。

論理的に解くためのコツは、問題のキーワードに反応しながら、なぜその答えになるのかの根拠をしっかり考えることです!

どのようにキーワードに反応していけばいいかに関しては、文章問題を実際に解きながら体感していただくのがベストだと思うので割愛しますが、

根拠を考えることに関しては、なぜその答えになったのかを相手に説明できれば大丈夫です!

つまり、数学の問題と同じです!

数学の問題を勘で正解することは原則無理ですよね?!

国語も答えに根拠があるので、正解となる手がかりや、根拠が必ず存在します

そのため、なぜその答えになったのか理由を説明できない人の多くは不正解との選択肢を選んでいるか、空欄となっています。

とはいえ、国語の問題をいきなり解くのはハードルが高いと思うので、

簡単な数学の問題でもいいし、日常のどんなことでもいいので相手に分かりやすく伝える(説明する)ことから始めてみましょう!

例えばあるゲームのおもしろさを相手に伝える際にも、

「このゲームすごいんよ!とにかく…おもしろいんよ!!」

これでは当然ダメですよ(笑)

「このゲームでは、こんなシーンがあって、そのときにこのキャラクターがこんなセリフを言うのが感動するんよ!なぜなら・・・」

のように詳しく説明できればOKです!

まずは恐れずにチャレンジしてみてください!

Follow me!